2025.09.01 今日やらないともうやらない。

今日から9月 1日は防災の日。
何年か前に防災グッツを購入、毎年チェックしなきゃと思いながらも1日を過ぎたら忘れてしまい、非常食の期限が切れているのではないか・・と思って何年もたっています💦
停電した場合トイレの流し方よく聞かれます
メーカー、機種によって違いますがよく出ている7月まで発売されていたTOTO GGシリーズの場合ですと

トイレ本体右奥にあるこのレバー👆を長め引くと流れます
レバーがない場合バケツ1杯分(6~8L程度)の水を、水飛びに注意しながら一気に流しこむ 。さらに静かに3~4Lの水を流しこみ、そして排水管の途中に汚物が停滞する事を防ぐため2~3回に一度は、多めの水(10~12L)を流してください。
停電時のみの対応方法ですが・・
万が一の時のためにご自宅のトイレの停電時の使用方法チェックしてみてください!
そして私は今日こそ防災グッツの中身確認します・・絶対!!
★小さな修理も笑顔で参上 リフォームのマキノ です★
長野市・須坂市・中野市・小布施町・千曲市・坂城町・上田市・東御市・小諸市・佐久市のリフォーム工事はマキノにお任せ下さい!!
浴室リフォーム・キッチンリフォーム・トイレリフォーム・下水道工事・屋根、外壁塗装工事・オール電化リフォーム・ガス、石油給湯機・中古住宅のリフォームはマキノにお任せ下さい!!