2025.01.17 給湯器で290エラーが出たときは
今年はまだ、幸い凍結は少ないようですが、
これから本格的な冬の到来でまだまだ油断できませんね。
一般的な凍結…水道管や給水・給湯管、屋内水栓の凍結以外で
私が過去に経験した凍結で
「ドレン配管の凍結」があります。
ドレン配管とは…
高効率給湯器(エコフィール・エコジョーズ)は燃焼の際にドレンといわれる水が発生するので、ドレン配管から排出しています。
このドレンですが、冬の気温低下によりドレン配管が凍結してしまうと、排出されず内部に溜まってしまうため、給湯器が停止してしまいリモコンに【290エラー】が出てしまうことになってしまいます。
こんな時は…
気温が上がり配管が暖められればドレン水が排出され、エラーコードは解消されます。
急いで解凍したい場合には、凍結している配管にタオルを巻き、その上からお湯をかけて解凍させる方法も。お湯をかける場合はぬるま湯にするか、ドライヤーなどで温風を当ててゆっくり解凍をお願いします。
熱湯を使用しての解凍は、配管の損傷に繋がりますのでお避け下さい!
【290エラー】は中和器詰まり異常が発生した場合に表示されます。エラーが解消されない場合は
中和器の故障、配管の詰まりや水浸かり、雨や雪によるボイラー内部の部品の濡れなどが考えられます。
その際はメーカーさんにご連絡いただくか、
マキノまでお問い合わせください!
★小さな修理も笑顔で参上 リフォームのマキノ です★
長野市・須坂市・中野市・小布施町・千曲市・坂城町・上田市・東御市・小諸市・佐久市のリフォーム工事はマキノにお任せ下さい!!
浴室リフォーム・キッチンリフォーム・トイレリフォーム・下水道工事・屋根、外壁塗装工事・オール電化リフォーム・ガス、石油給湯機・中古住宅のリフォームはマキノにお任せ下さい!!